ふたりだけのダンス

某所で毎年恒例になっている今年の10曲。
今年はこんな感じ。
正直不作。あまり音楽を聴いていなかったのかなんなのか…

 

10位 Apparent Motion/HOLOVR
自分の中でテクノ回帰が来ていた一年。
テクノの中でもエレクトロニカ/アンビエントあたりがぐっと来てました。
とはいえ、エレクトロニカ/アンビエントのジャンルって幅が広くて、
ちょっと変拍子だったらええんやろがい!みたいな駄目ニカとかあって、
なかなかいいのに出会えなかった。
どちらかというとアンビエントなこのひとたちのこのアルバムはよかったです。
そうなのよ、アーティストがよくてもアルバムによって外れが出る。
ほんとむずかしい…

09位 pumpkin/Nemui Pj
そのエレクトロニカの中でもボーカルものはもっと難しくて。
とはいえほとんどが女性Vo.なのでそこそこ聴ける。
その中で日本人がつたない英語で歌うのがツボです。
エレクトロニカって結構女性アーティストが多いのも特徴かも。
ふわっとしてふわっとしてる。いいともいます。
このあたりのやつでキャッチフレーズに
「おもちゃ箱をひっくりかえしたような」
とあったら大抵は外れだから気をつけて。

08位 発光体/ゆらゆら帝国
プロレスの話をします。
いいプロレスラーは入場が9割という評価のしかたもあるぐらい重要なのが入場曲。
で、どんな入場曲を選ぶか?っていうのはそのレスラーのセンスだったりします。
とある推し女子レスラーの入場曲候補でこの曲があって、
想像するにめちゃくちゃかっこよくないですか?
なんでこの曲にしなかったんですか?っていうぐらい。
そしてこの曲を聴くとその入場シーンが頭に浮かんできて最高。
という理由でランクイン。

07位 プロミスザスター/BiSH
アイドル(を聴くの)は卒業したわたくしではございますが、
アイドルソングでもいいやつはあるし曲として聴くんだったらいいかな?というスタンス。
曲に罪はないのです。罪なのはアイドルという存在なのです。
で、このひとたち界隈はちょっと本当に曲以外が話題になったりして
(そしてその話題や情報があまり気分のいいものではないので)、
ちょっと情報はシャットアウトしているのですが(漏れ聞こえてくるのは仕方ないとして)、
曲はいい。なにがいいって声の波形がいい人がひとりいるよね?
ああいうツボをついてくる声の波形ってなんでしょうね。エモ味あるやつ。
メンバーの名前も顔もよくわからないけど曲がいいのは強い。
思い出したけどMVが田中真琴で天使。

06位 あなたはあい/period.
アイドルを卒業していきついた先がSSW界隈なのですが、
年間を通して追って聴いていたのがperiod.さん。
ワンマンもあってCDもリリースしてよかったねぇ…という気持ち。
この曲自体は曲として出来上がったのは去年なんだけど、
リリースではアレンジがちゃんとされて出てきた。うん。
楽器を弾けないSSWさんなので出来上がる曲はわりと感覚というかセンスに任されていて、
うねりにうねったなんかぐわーっと来るいい違和感が気持ちよかったです。

05位 魔法/オガワマユ
さっきちらっと声の波形ってワードが出たんですけども、
結局のところ似たり寄ったりになりがちな音楽がたくさんあって、
そこでひっかかるポイントがどこか?って言えばやっぱり声。
好きな声質ってあって、それがちょっと揺れてる声、スモーキーな声になります。
その一番好きなタイプなのがオガワさんでした。
さらに一番好きな楽器と言えばピアノで、
それからオガワさんのピアノはミニマル感があってなんだか独特に思えたのでした。
ただ、他のSSWさんにも言えることなんだけれども、
ライブで弾き語り的なものを聴いてイイナ!って思っても、
CDを買ってアレンジされちゃっているとアレ?ってなるときも多い。
一般的な話として。
オガワさんはそんなことなかった。よかった。

04位 BROOCH/拝郷メイコ
拝郷さんも好きな波形の声でした。
とある分野ではどうも有名な方らしいです。
基本的に好きなアーティストさんのライブに行って、
その対バンで新しい人を知っていくいいとも方式みたいな感じなんだけど、
そこである程度のクオリティが高い人ってなかなかいない。
拝郷さんはよかった…
で、今年聴いた中でのナンバーワンな曲は、
自転車泥棒/拝郷メイコ+イナダミホ」でした。ユニコーンカバー。
ちょっと曲の導入からスバーッと刺さってしまって泣きそうになった。
誰も録音してなくて残ってないっぽいのが残念でしかたなさすぎる…

03位 トーキョー/イナダミホ
好きな楽器はピアノ。声…というかこの人は発音が好きでした。
キャリアも長いしバックボーンもいろいろあるので曲のクオリティは高いのですが、
鍵盤をばしばし叩くタイプの弾きかたで、
そこによつうちを感じたのですーっと好きになれました。
とにかくもこの方とは絶対にすごく仲良くなれる気がして、
なんか波長が合う気がして。
曲になんだか安心感というか包容力というか、
この曲もそうだけど「フアンテイ」とかなんか不思議と泣きそうになったんですよね。
こうかゆいところに手が届くというか、ツボをびしーっと突いてくるというか。
定期的にライブを聴かないとなんか落ち着かないというか、
ライブを聴いたらほっと安心するというか。
そういう存在でしたね。
その人との相性ってある。

02位 行き止まりの夜に/あーた
TOですので、わたし。
わかりやすい声という生身があって、
曲のクオリティの高さとギターの演奏力っていう武器があって。
絶対的な孫力(まごりょく)と愛嬌があって。
誰からも愛される人ってなかなかいないもんで。
ワンマンライブもあったし(ひとつは無念のぎっくり腰でいけなかったけど)、
リリースもあったしで躍進しかけているわたしの推し
多作だったのはライブに行っても楽しみが多いのでいいですよね。
いろいろある曲の中でもこの曲がなんかぐっときました。

01位 ラビリンス (Album Mix)/MONDO GROSSO[Vocal:満島ひかり]
PCとPPが進化してDJは誰でも出来るし曲を作るハードルも下がった。
EDMのブームはいまのところなんとなーく残ってる。
そんで事実、よつうちの曲調のものが増えて来ているんだけれども、
そういうぽっとでの人たちとは違って、本物のクラブミュージックでした。
クラブを知っている人が作った音楽でした。
もちろん満島ひかりのボーカル(そしてあのMV)がかなりの要素を持っているけれども、
それでもあのループヒトツと音作りのクオリティで最高の一曲でした。
DJでもよくかけた。
世の中にあふれているそこそこのものに対して、
本物は違うぞ!っていう強烈なインパク知でした。優勝。

きみのこと、忘れたわけではないのよ

まずは推しの話をしないといけないだろうからします。

結構前の話ですが、リリースがありました。

www.hanatopops.comライブではギター一本でずーっとやっていたものが、

きちんとアレンジが入って形になる、っていうのは、

演者さんにとって嬉しいことなんだろうなぁ。

そして応援する側も手に取ることの出来るものがあるのは嬉しい。

特に「スノードーム」は自分があーたさんを初めて見たときに、

「きのうできた」って言って演った曲なので思い入れあるし、

本人も大事にしてきた曲だと思うので、いい曲になってよかった。

他の曲も捨て曲なしの名曲だらけなのでおすすめ。

ただジャケットが個人的にはいまいち。

 

SSW界隈ばかりみている昨今ですが、

新規でよかったなー、と思ったのが拝郷メイコさん。

BROOCh

ぐっとくる基準が自分の中では声なので、

声の波形が好みにびしーっと合うときゅんきゅんくる。

じゃあ、どういう声が…?って説明出来たらいいんですけどねぇ。

シルキーとかスモーキーとかそういう感じ。

わかるかなー。わかんないだろうなー。

で、拝郷さん調べたら新譜のリリースが間近だそう。


要チェックや。

そして元ボーカロイドだったってのがなんかすごい。

 

渋谷系ネオ渋谷系には世代的にほうほうどれどれという感じなのだけれども、

たまーに残党が発見されてうれしいときがある。


渋谷系の定義ってのは言葉にすればそれはそれは延々とあるんだろうけども、

まあそれっぽければいいじゃんっていうスタンス。

定義して分類したくなるのはおじさんの悪い癖…

婦人倶楽部は匿名性が高いっていうのとコンセプチュアルさという遊びがあって、

渋谷系のめんどくささがありますね。

めっちゃ暴力的に言ってしまうと声が野宮さんを彷彿とする種類なのもぐっときます。

ただプロデューサだかなんだか知らないけど、

たまに男性がボーカルをとっている曲があって、破壊的にがっかりした。

おっさんが出しゃばるんじゃないよ…

あたしゃね、婦人倶楽部を聴きにきてるんだよ…っていう。

台無し。

旅とフェリー

 

 常にアンテナを張ってないと見逃すことは多くて。

でも、常に最新じゃなくてもいいんじゃない?って。


やー、知らなかった。最近知った。

ふわっとした女性ボーカルものっていいですよね。

でもこういうエレクトロニカの曲は難しいところがあって、

全曲全アルバムがいいというわけではないのがおもしろいところ。

当たりが見つかるとうれしいものです。

or

 

で、最近の当たり。

はー。うっとり。

この手のエレクトロニカって日本人がからんでいるとレベルが高い気がする。

なんででしょうね。

アンビエント感の高いものが最近の好みなので、ずばり来ました。

新宿タワーレコードの10F奥のコーナーは信頼出来る。

Pumpkin [FLAUR29]

 

今年も10月も終盤で終わりが近いけど、

今年のベストワンはもうこれだなー。

ってのを貼って今日はおしまい。

こてんぱん

お世話になってます花とポップスさん。

そこの大社長おはなさんのお料理コラム「つるうちはなのこてんぱん食堂」。

そちらよりガパオ。

ひき肉があまっていたのでレッツトライ。ヤー!

f:id:krkrshuffle:20170616210713j:plain

材料:

鶏胸肉

豚ひき肉

パプリカ

玉ねぎ

エリンギ

スイートバジル

ニンニク

唐辛子(鷹の爪)

 

調味料:

オイスターソース

ナンプラー

砂糖

f:id:krkrshuffle:20170616210742j:plain

 鶏肉をどーんと細かく切って、

f:id:krkrshuffle:20170616210850j:plain

 お野菜をずばーんと切って

(バジルは何枚か切らずに残しておく)、

f:id:krkrshuffle:20170616210928j:plain

 油ひいて、弱火でニンニクと唐辛子をあたためて、

匂いがいい感じになったら強火にしてお肉を炒めて、

(鶏なのでわりとちゃんと)火が通ったらエリンギ入れて、

残りの野菜を入れて、油がまわる程度に軽めに炒めて(食感残し)、

調味料を入れて、火を止めてバジルを投入。

ちょっとフライパンを振って混ぜて出来上がり。簡単。

f:id:krkrshuffle:20170616211024j:plain

 せっかくなので生姜ご飯を炊きました。

生姜があまっていたので…

刻んで一緒に炊くだけ。

f:id:krkrshuffle:20170616211146j:plain

 目玉焼きをバジルを飾って完成!

f:id:krkrshuffle:20170616211219j:plain

目玉焼きは本当はめちゃくちゃ弱火で作るんだけど、今回は強火で一気に両面焼き。

そうしたら白身だけ固まって黄身はどろっとしたままに。

バジルを飾るのは見た目の理由もあるけど、

「料理の中に何が入っているのか」を伝えるために乗せる

(ってジェイミーオリバーが言ってた)。

 

おいしい。

 

追伸

オリジナルのおはなさんのおレシピではパプリカorピーマンってあって、

最近ピーマンブームなのでピーマンでもいいかな?って思ったんだけど、

バジルとピーマンが個性を出し合っちゃう気がしたので、

今回はパプリカ。

もちろんピーマンに変更しても、パプリカとピーマンでも美味しいはずさね。

第一希望しか見えないぜ

趣味:プロレス観戦

 

入場が8割という説もあるプロレスですが、

有名なやつは結構普通のテレビ番組でのBGMで使われているものあって

(パワーホールとかサンライズとかの話。今回はちょっと除外)、

わりとインパクト重視で。

で、意外と邦楽も多い。

いろいろと入場シーンを想像で補いつつ、読んで頂きたく存じます。

敬称略。

木高イサミのこれが一番好き。

酒場プロレスっていう飲み放題の興行があるんだけれども、

イサミさんの試合の頃はみんな出来上がってて、

これを観客が大合唱するのが狂おしいほど好き。

 

入場…というかみんな入場曲が大好きで、

来ている客はただのB'zファンでは?との説があるバッコミ。

大家健の入場曲。もうこの人のテーマ曲みたいなところある。

後楽園ホール大仁田厚組に勝利したあとに客がリング周りを占拠して、

エプロンをばんばん叩きながらバッコミを歌ったのはいい思い出。

 

この曲といえば江頭2:50さんですがプオタ的には男色ディーノ

「お客様にお知らせします。ただいまから入場する男色ディーノ選手は、ホモです!」

からの乱入して男性客の唇を奪いつつの入場なんだけど、

まだ奪われたトキないのではやく奪って欲しいです。

 

レスラーがヒールターンして悪い人になって帰ってきて、

入場曲もがらっと変わったりするんだけども、

杉浦貴が鈴木軍に加入してめっちゃ悪くなったときにこれになった。

ぎゃー!ってなりましたよね。あのときは。

 

入場曲としてホントに好きってこれ。鈴木みのるはホントに好き。

これにあわせて「かっぜにーなれー!」って叫ぶの超たのしいの。

プロレスっていろんな定番のムーブがあって、

声を出して応援するのがたのしい。プロレスはいいものだ。

 

入場 of the YEAR2016は黒潮イケメン二郎でした。

入場が8割ってのはたぶんこの人のためにある言葉で、

曲が終わるまでずーっとリングに入らない。本当になかなか入らない。

むちゃくちゃおもしろいです。みないとわかんない。

 

というわけで結構邦楽で入場する選手がいておもしろい、というお話。

テンションあがるのよねー。

世界一可愛い最愛の推し

結局、ライブレポブログになってるなぁ…まあ、いいか。

今日の楽しかったことだけを書きます。

 

まずは推しを紹介します。

あーたさんです。どうぞよろしく。

いい歌うたう。曲がいい。ギターが上手い。

 

で、今日はそのワンマンライブに行ってきましたはなしをします。

オープニングアクト

f:id:krkrshuffle:20170430224147j:plain

ちんからほいの出張ライブ。

キックとハットとなんしかのループとシェイカーとギター。

そんだけ。ワンループしかないのに名曲。すごい。

というかそれだけで曲って成り立つのね…となんかいろいろ考えてしまった。

そして浅草さんことわかさんも独特の魅力を持ったお方。

あとあーたさんの手がめっちゃ震えててな…

 

■本編

f:id:krkrshuffle:20170430225439j:plain

全体を通してサポートのアンディーさんとふ〜みんさん可愛いすぎ問題ありましたね。

f:id:krkrshuffle:20170430225902j:plain

f:id:krkrshuffle:20170430230020j:plain

カバー曲ってことでラブリーやりよった!ラブリーですよ?

ちゃんと書くと「ラブリー/小沢健二」のカバーですよ。ずるい。

渋谷系のカバーは血を吐いてしまうほどぐっさり刺さったので優勝。

あとギターを持ってないあーたさんが新鮮。

このラブリーの時じゃないけど、もう一曲手ぶらあーたがあって、

そのときは胸の前に所在無さげに手を持っていってたのがおもしろかったです。

手持ち無沙汰だよね…ですよね…

f:id:krkrshuffle:20170430233607j:plain

古い曲…高校生の頃に作った…だっけな。そういうもの演ってて。

そのあたりの曲を作りはじめの頃のやつは聴いてみると、

「この曲、なんか誰かに似てる…」って印象で。

逆にいまのどんどこ産まれてくる曲たちは、

一度もそういう「誰かみたい」ということを思ったことがなくてハッとしました。

 

ラストの新曲はこれまた本当に名曲。

この曲が産まれた背景みたいなのがなんとなーく、

なんとなーくだけどなんとなくあって、

あーたさんの気持ちが曲に破裂しそうなぐらいぎゅーぎゅーに詰まってて。

そしてあーたさんの書く曲は名曲ばかり。涙腺はこらえた。

が、アンコールの「You」でちょっと決壊。ちょっとだけだぞ。

アンディーさんに聴いたらアンコールの曲、

事前には決まってなかったらしいじゃないですか。

直前にこれに決めたってのはすごいよ。

何かがはじまる予感しかしない、本当に。

 

あーたさんに対してはなにをどういうきもちで想ったらいいのか、

そういうことがわからなくなっている今日この頃です。

わからなくないよ、めっちゃ推すぞ。おやつあげたい。

 

心の底からいいライブでした。いまのところ今年のベストバウト。

はなまる師匠

ひねくれているのでいつもの前口上から始めますが、

ライブの感想blogとかー

ドヤっと書くのは気にくわないのでー

書かない主義なんだけどしかたなくいやいや書きますね

(ほんとは書くの好き)


つるうちはなさん×あーたさんのツーマンライブに行ってきた話です。

一曲交代の所謂B2Bのようなライブ構成。

多少のセトリはあるでしょうが、ノリに近いのかしら。


はなさんの話。みえた映像の話。

例えばわたくしの身体に物理的に火がついたとしたら、はなさんはすぐに急いでバケツで水をばしゃーっとかけて消火してくれる。

でも、わたくしはですね、

この燃えた炎を絶やすことなく、綺麗な火となって綺麗な燃えかすを残して真っ白に燃え尽きたいのです。

でも、たぶん、消火活動にはいる。はいってくれる。

燃えちゃうでしょ!あぶない!火傷する!と。

ちがうの。綺麗に燃えたいの。

わたしが必要としているのは、焚火の番であり、うまいこと燃えるように少しずつ薪をくべてくれる人であり、全てが真っ白な灰になるためにうまく燃やしてくれる人であり、情熱を持ってびしーっと!消火してくれる人ではないわけ。

燃え尽きる様を、綺麗に燃えるところを見ていて欲しいわけです。


長生きして歳をとっておじいさんやおばあさんになっても…

ではなくて、いますぐに死んでしまっても構わない。

ジュっと蒸発しても構わない。寧ろ蒸発したいんだ。戦争だって起こってくれ!って思ってる。語弊はある。

でもきっとたぶんそれを許してくれない。

わたくしは弱い人間だから嘘だってつくし、逃げ出したりするし、自分の夢なんてわかならいもの。

でもさ、嘘をつくのは駄目なことです。逃げてはいけません。夢は口に出したら叶うのです!と(たぶん)言う。

ないよ。叶わないよ。

自分のことを言葉にするのなんて無理なわたくしには軽い暴力ですらある。


…という感想なわけです。


でも決してdisっているわけではなくて、曲も歌もすごいレベルだし一種の天才肌だし、

歌詞もなにもかも素晴らしい。わかる。

琴線にふれて涙が出てしまうのもわかる。

CDも買わせて頂きました。聴くのがたのしみです。

だからすごいアーティストです。

めっちゃ褒めてます。

でもね、音楽にはいろんな効能があるのだ。ライブは特にさ。

用量用法をを正しく…


でも楽しかったです、ライブ。

あーたさんはいろいろあったんだな…

またおやつあげるし、お供え物もするからな…

とにかくもあーたさんを愛おしく思ってる自分がやばい。


電車が着くのでこのへんで。

好きでよかった

マイブームまではいかないけどたまーに聴きたくなるチャットモンチーさん。

この曲すごいな…なんというか怨念みたいなさ…

 

歌が上手い人は上手いけど、上手いからといってぐっとくるわけではないわよね。

ぴりぴりと神経に響いてくる声がよければだいたいいいとおもいます。

 

チャットモンチーさんはなんかスピリチュアルなものがあるのと、

タイミングタイミングで自分の生活に顔を出してくる。

この曲の話はしましたっけ。

まずプロレスの話からはじめないといけないとは思うんだけど省略。

今年の東女イッテンヨンの煽りVに使われたこの曲。

もうそのときの気持ちが入っちゃってエモいったらない。

曲に思い出がついちゃったらもう駄目よね。

 

次回はプロレス入場曲について。

では。